2020.11.07
ともき歯科クリニック院長 高橋ともきです。
なつかしい~、ビックリマンチョコ。
の、鬼滅の刃。

買っちゃいますよね~。
すごいですね、鬼滅の刃の人気が。
何でも鬼滅の刃とコラボだね。
何が入っているか、ドキドキ。

当時夢中でビックリマン買いましたね。
僕が小学生のころ、かなり流行ってました。
人気のシールは高値で取引されてました。
昔から転売、あったんですよね~。
シールだけ欲しくて、チョコは捨てる。
問題になってたことを思い出します。
おいいしいよね、サクサクで。

で、当時の値段はもっと安かったと思います。
調べると、僕が小学生の頃は一個30円。
今は100円。
そのビックリマンの値段にビックリしましたよ・・・。
また買いたいけど、チョコの食べすぎ注意だね。
鼻血でちゃう。
チョコ食べすぎると鼻血出るって言いませんでした?
根拠あるのだろうか?
シール集めたくなるよね~。
シール集めて、最終的にゴミになるパターン、気を付けようっと。
2020.10.30
ともき歯科クリニック院長 高橋ともきです。
今話題の「鬼滅の刃」の映画を観てきました。

3密回避ということで、消毒、30分で空気が入れ替わる換気、食事NGが対策でありました。
映画はしゃべらないので、そういう意味でも安全かなと思います。
もちろんマスクも着用です。
ポップコーン食べながら見たかったのですが、しょうがないですね。

鬼滅の刃のマンガも全巻読みましたし、アニメも全部じゃないけどいちおう見ました。
そこまで思い入れもありませんでしたが、話題ですしね。
なんだかんだで終わってみれば、僕は泣いてましたね(笑)
アニメでなくなんて、あんまない。
トトロ以来かも~。
あ~面白かった~。
人気なのがわかります。
終わった時、僕もがんばろって気分になりました~。
続きが見たくなります!

2020.10.28
ともき歯科クリニック院長 高橋ともきです。
日曜日は地域の防災訓練に行ってきました。

雲一つない空、気持ちいいです。
そんな中での防災訓練。
消防団の方が中心に行いました。

消火器。
けっこう使い方わからないですよね。
消火器使わなきゃいけないときは焦ってる時です。
自宅に消火器がある人?って質問で、3割くらいの人が手を挙げてました。
なかなかないですよね~。
マンションなら廊下に設置してあるかもですが、自宅の人はどうでしょう?

そしてAED。
これは自宅にある人はほとんどいないでしょう。
近くのお店などに置いてあることもありますね。
ともき歯科クリニックにも置いてあります。
非常時の備え、訓練しておきたいですね!
司会の方が、AEDをLEDってずっと言ってました。
もう思い込みですよね。
僕もそういうのあります。
だんだん多くなってきてますよ。
こないだも、嵐の相葉くん、あきばくんって言ったり(笑)
その他も平気で間違って言ってそうで怖い・・・。
その時は指摘してください!
こっそりと、やさしくね。
僕はそういうの傷つくタイプです!
2020.10.24
ともき歯科クリニック院長 高橋ともきです。
今年初の「さんま」でした~!
さんまの塩焼き、大好きです!

いつもさんまをいただくのはクリニックの近所の釣遊亭。
ちょうどよい塩加減で最高です。
子どものころは魚を食べるのが下手でしたが、だんだんおじさんになるにつれ、上手くなっていきます。
さんまの内臓も骨も全部食べられるようになったからです。
頭としっぽ、太い骨のところだけ残し、あとはきれいに。
肝とかが、だんだん好きになっていきますね。
大将が言うには、だいぶさんまも出回ってきたそうで、価格も下がっているようです。
子どものころ、魚の骨が苦手だったんです。
僕が小さい頃、魚の骨がのどに刺さり、大変だったそうで。
のど突き破ってたって聞いて。
それ聞いてからなんか苦手で。
飲めないというか。
大人になり克服し、今はのどに刺さっても感じないくらい鈍感に。
いやいや、そりゃわかります!
2020.10.21
ともき歯科クリニック院長 高橋ともきです。
ディズニーランドに行ってきました。
入場者の制限があります。
おそらく15000人が上限。
前売りのみの入場です。
開門前も2メートルくらい離れて並びました。
今回の目的は乗り物メインじゃなく、散策感覚かなと思っていきました。
でも、どの乗り物も空いてました~。

人気のアトラクションを並んでも長くて30分。
基本は10分くらいだったかな。
列は間隔を取り、乗り物も間隔開けてました。

アトラクションの出口にはアルコール消毒が置いてあります。
3密なところはありませんでした。
あまりに空いており、15時には退園しました・・・。

マスクでのディズニー。
このスタイルが普通になるんでしょうね。
日本が誇る日本一の遊園地。
外国人もほとんど来ない、入場制限もずっと続くでしょう。
行くときは3密避け、ルールとマナーを守り、応援したいです!!
がんばってほしいです!!
叫んじゃいけない、スプラッシュマウンテンは絶対声出しちゃうから乗りませんでした~。
違うのも出ちゃうかもだしね(笑)
なにかは、ひ・み・つ。
2020.10.19
こんばんは。
衛生士の井上です。
今年もハロウィンの季節がやってきますね。
先日、ケーキ屋さんに行きました。
可愛いハロウィンケーキがたくさんあって
とても迷ってしまいました!
結局パンプキンの容器がほしくて
カボチャプリンにしました^_^
とてもおいしかったです!
食べ終わった後も容器を飾って
自宅ですでにハロウィン気分を味わっています!!!!
みなさんも可愛い飾り付けをして
是非楽しいハロウィンにしてくださいね(o^^o)

2020.10.17
こんにちは、衛生士の北島です。
先日お休みの日にディズニーシーへ行ってきました!
並ぶ時もソーシャルディスタンスをしっかりとっていたり、お店に入る時ことも制限したりとしっかりと対策をとっていました!
入場制限もしているので、しっかりと安心して楽しみつつ、並ぶ時間も短くたくさんアトラクションに乗れました^_^
1年ぶりのディズニーとても楽しかったです✨

2020.10.16
ともき歯科クリニック院長 高橋ともきです。
今年の冬はコロナとインフルと、ダブルで心配だと言われてますね。
歯医者になってから、毎年インフルエンザ予防ワクチンは接種しています。
毎年11月から12月に接種していますが、今年は早めに接種してきました。

僕は注射嫌いなんですよね~。
まあ好きな人いないと思いますが・・・。
こわくて注射の針なんて見れません!
ましてや刺してるとこなんて!
歯科医師として毎日何本麻酔注射してるかわかりませんが、自分がされるのは・・・。
いかんいかん、カミングアウト。
ちなみに、なるべく痛くないように工夫して、ちゃんと見てやってますよ!

僕はインフルエンザに罹ったことが生まれて一回もありません。
親も僕が小さいときに罹ったことはないと言ってます。
過信は禁物、毎年ワクチン打ちます。
日々予防です。
早くコロナワクチンができるといいですね!
2020.10.14
ともき歯科クリニック院長 高橋ともきです。
今年初、東京ドームに行ってきました。
初ですが、今年は最初で最後だと思います!
今の時期、上限19000人だと思います。
平日に行ったのでこの日は13000人、なかなか入りませんね~。
満員で50000人ですから、結構空いているように思えます。

売店もガラガラ。
そして、ショックだったのがドームの外にあった回転ずしと中華がつぶれてた~!
さみしい通路になってしまいました。

ジャイアンツの坂本の2000本安打までのカウントダウン。
坂本はすごいよ。
ベイスターズに欲しい!
来てくれ~!

ベイスターズ対ジャイアンツ。
この日の試合も寒い試合。
1対9までいき、途中で帰ろうかと思いましたが7対9まで追い上げました。
序盤の取られ方がいけない。
ジャイアンツは強いよ~!
やっぱり点の取り方がうまいよ。
確実に取っていく。
ジャイアンツの今年の勝因は原監督だろうね。
ベイスターズの今年の敗因はラミレス監督だろうね。
勝負の世界、今年で監督交代だろう。
本命は2軍監督の三浦。
でももうワンクッション欲しいところ。
ネットでは落合、石井たくろう、秋山、このあたりがあがってます。
僕の希望は、キヨシ~!!
中畑清ですよ。
ラミレスの前の監督。
負けても面白かった~。
そんな監督いますか?