
歯周病ってどんな病気?
歯を支えている組織におこる病気で、かつては歯槽膿漏と呼ばれていました。口の中の歯周病細菌によって、歯肉に炎症がおこり、さらに症状が進むと、歯槽骨(歯を支えている骨)が破壊されます。歯はぐらぐらするようになり、ついには抜けてしまう病気です。

下記のうち一つでも当てはまれば歯周病の可能性が高いです!

| 1. | ブラッシング(歯みがき) |
|---|

| 2. | 歯石取り(歯のクリーニング) |
|---|

| 3. | ステイン(茶渋やヤニなどの歯の表面の汚れ)除去 |
|---|

| 4. | 唾液検査 |



| ● 診療時間 ◎休診日/木・日・祝祭日 | ||
|---|---|---|
| 月・火・金 | 9:30~12:30 | 14:00~19:30 |
| 水 | 9:30~12:30 | 14:00~18:00 |
| 土 | 9:30~12:30 | 13:30~17:00 |
一般歯科、
小児歯科、
審美歯科、
予防歯科(検診・歯のクリーニング・フッ素)、
ホワイトニング