2015.10.31
こんにちは^o^くまべです!
先日秋桜を見に行きました^o^🎶
一生懸命空に向かって咲いている秋桜を見て心が癒されました♡
次は紅葉シーズンが来ますね^o^
お花を通して四季を愛でることのできる日本はやっぱり素晴らしいなと感じました^o^

2015.10.28
院長 高橋ともきです。
ユネスコの世界文化遺産に初めて行ってきました。
静岡県の「三保の松原」。
2年前に富士山の世界遺産構成資産として登録されています。
世界遺産、それはもう混雑しているだろうよ。
調べると専用駐車場は一か所、止められるか~?
行ってみると日曜日でしたが普通に駐車できました・・・。
まあまあ人はいましたが、混んでる感じはなかったなぁ・・・。
駐車場を降りると「神の道」という松の並木道。
なんかパワーを感じます。

少し歩くと大きな松の木が。
こんなの見たことないな~。

そして海岸へ。
松林の開けたところからは富士山が~!!
空気もきれい澄んでてよく見えました!
絶景、世界遺産になったのも、うなずけます。

おみやげ屋さんが数店、それしかないので、滞在時間がみんな少ないのが空いている理由でしょうね。
東名高速の清水インターから車で30分、近くに行ったら寄ってみるとよいですよ~。
2015.10.24
院長 高橋ともきです。
先日、伊豆長岡温泉に行ってきました。
東名高速の沼津インターから車で30分くらい、そんなに遠くないですね。
15年ぶりくらいに行った旅館に行きました。
ほとんど記憶になかったですが、よいおもてなしを受けました。
よい勉強になります!

そこからまた車で30分くらいのところにある三島市に行きました。
お目当ては、うなぎ屋の「桜家」。

お目当ては、うなぎ屋の「桜家」。
ここはかなりの有名店。
予約しようと電話すると、基本電話予約はしていないとのこと。
開店前に来てくれれば優先で入れてくれると言われました。
11時開店、10時30分に行くと、もうすでに人だかり。
待ちのノート記入できるシステム。
書こうとすると別欄に僕の名前が一番上に書いてありました~。
11時に近づくと、どんどん人が増えてきます。
開店すると一番先に呼ばれました~!
ふつうに11時に来たんじゃかなり待ちそうです。
前日は1200人来たそうです!
メニューはうなぎやてんぷらなど。
うなぎは大きさがさまざま。
2段のうなぎは6000円以上~。
僕は1.5匹のうなぎを注文。

おいしい~!!
待ったかいがありました~!
腹いっぱい、もう食べれません・・・。

三島市を検索、調べると、「みしまコロッケ」も有名らしい。
そりゃ食べなきゃ!
なんだこれは・・・。

腹いっぱいでしたが、揚げたてはおいしい~!
三島さいこ~!
2015.10.22
こんにちは、衛生士の景山です(^^)
先日、小田原にあるフォレストアドベンチャーへ行きました!
自然共生型アウトドアパーク、森林の自然環境の中を冒険し楽しむというのがコンセプトみたいです。
ハーネスをつけて自分達で進んでいくんですが途中ターザンになれるんです!!
朝8時から元気いっぱいでしたー(^^)


2015.10.20
院長 高橋ともきです。
土曜日は藤沢の花火大会でした。
江の島花火。
以前は7月でしたが、最近は10月、秋の花火大会です。
今年は鎌倉花火大会が中止になりましたので、お客さんも多かったようです。
18時から45分間でしたが、十分です。
今回は実家から鑑賞。

クライマックスは、ほんと綺麗だった~!
興奮しましたよ。
澄んだ秋の夜空に上がる花火は最高ですね!

そのあとクライマックスシリーズのスワローズ対ジャイアンツをTV観戦。
って言っても9回裏の優勝決定の瞬間しか観てませんが・・・。
シーズン優勝のスワローズが日本シリーズに出場で良かったよ。
シーズン2位、3位が優勝したら、半年間なんだったんだよってね。
もしベイスターズが3位で、クライマックスで優勝したら、それはそれでよい・・・。
というか、12球団で唯一、クライマックスに出場していないチームがベイスターズ。
一応書かせて、ベイスターズ前半優勝おめでとう!と。
前半1位通過で、結果最下位は史上初!
やるじゃんやるじゃん!
こら~!!
いつになったらベイスターズの祝花火があがるのだろうか・・・
とにかくヤクルトスワローズ優勝おめでとう!

2015.10.17
院長 高橋ともきです。
久しぶりに秋葉原に行ってきました。
やっぱりTVとかで言っているように、外国人がたくさんいました~!
日本人よりいたかも・・・。
日本のために爆買いおねがいしま~す!

お昼は「B1グランプリ食堂」へ。
B1グランプリで人気のあったお店が集結。

まだできてからそんなに経っていないです。
ガンダムカフェの近くのJRの高架下にあります。

先日の十和田大会のB1グランプリで「勝浦タンタンメン」がグランプリを取りました。
そのお店もここにあります!
辛いけど、おいしい~!
でもホントの千葉県勝浦で食べたタンタンメンの方がおいしかったかな。
そっちの方にいとこがいて、よく行くので、今度また連れってってもらおうかな~。

アキバはオタヲの街。
探検するとおもしろい!
ちょっと路地入ると、「何だ、この店?」みたいなところがあります。
アキバには、おもしろい商いがたくさんあって、飽きない街です!
(いちおう書くけど、ダジャレだぞ)
わっはっは~。
2015.10.14
院長 高橋ともきです。
先日ふるさと納税のイベントに行ってきました。
「第1回ふるさと納税大感謝祭」。
品川で行われました。

最近TVなどで、ふるさと納税はよく取り上げられています。
市民・県民税の一部を、自分の好きなところに寄付・納税することができるシステム。
納税すると、そのお礼の品がもらえる自治体が増えてます。
お礼の品はさまざま。
お肉や魚介、野菜、果物、お米などなど。
変わったところで、パソコンやNゲージなどもあります。
自治体によって、お礼の品は良い割合のものも。
1万円寄付で5000円相当の品も!
僕は今年から始めました。
はじめはよくわかりませんでしたが、結構簡単!
税金納めて、お礼の品がくる。
なんてすばらしい制度!
ここだけの話、利用しないともったいない!
納税証明書が送られてきます、「ありがとうございます」の手紙も来る。
納税して「ありがとうございます」なんて初めて言われました(笑)

そんなふるさと納税をさらにアピールするイベント「ふるさと納税大感謝祭」。
かなりの人が来ていました。

各自治体のブースでは試食ができ、お肉や果物などが配られていました。
お肉は人気で行列ができていました。
整理券を配るところもありました!

ゆるキャラも活躍してました~。
2回、3回とまたやることあれば、また行きたいな~!

2015.10.10
院長 高橋ともきです。
10月1日は僕の野球観戦の最終戦でした。
が、天気予報は雨。
関内に行くと雨が・・・。
まあこのくらいならやるかなと思っていたら、だんだん本降り。
開始2時間前に中止の発表。
ほんと僕は雨男。
今まで雨男というのは信じてなかったのですが、今年の雨男ぶりはひどい・・・。
雨の中の野球観戦、ゴルフ。
何回目だろう・・・。
チケットの払い戻しで、関内の大好きなうなぎ屋さん「わかな」へ。
おいしかったから、まあいっか。

というわけで、今年の野球観戦も終了。
我がベイスターズも結果最下位。
今年もクライマックスシリーズには出場できず、ベイスターズの野球は終わり。
あ~、あ~、あ~。
7月に時点では1位、終わってみれば最下位。
ベイスターズらしくていいかな。
バカな子ほどかわいいよ・・・。
僕の今年の観戦成績は16試合9勝7敗。
今年も勝男!
雨男の勝男。
でも半年間どうしよ・・・。
ベイスターズロスですよ・・・。
2015.10.07
院長 高橋ともきです。
静岡県沼津に行ってきました。
東名高速道路の御殿場より少し先で、そんなに遠くないですね。
箱根湯本の「天成園」の温泉に入り、箱根の山道を通り、沼津へ。
箱根から1時間くらいでした。
目的は「沼津港」。

魚介を食べること~!
「食べログ」信じて評価の高いお店に行きました。
「丸天」というお店。
期待して行くと、お店の前にはちょっとした行列が!

これは間違いない!
人気店で、店内もすごいお客さんでした!
ここお店の売りは「かき揚げ」。
高さ20cmはあります。

サクサクした食感で、おいしい~!
だいたいこういうのは胃がもたれてくるが、ぜんぜん平気。
あっという間に平らげてしまいました~!
このお店は沼津では有名店らしく何店舗かあるみたい。
沼津に行ったらおススメです。
(ともログ・評価4.2)